
脂肪燃焼ジュースレシピのご紹介です。
脂肪燃焼スープダイエットの朝にオススメなのが、脂肪燃焼ジュースです。
目次
脂肪燃焼ジュースオススメの理由
ダイエットに必要な事は、体の代謝をあげること、
特に水分代謝をよくすることが大切です。
また、朝は、体温が低い時間帯なので、
早めに体温を上げ、代謝を上げることが必要です。
ジュースには、ビタミン、ミネラル、繊維質、酵素がっぷりと含まれ、
抗酸化作用の働きも高いのでダイエットには、とても効果的です。
脂肪燃焼ジュースレシピ
ほうれん草ジュース
材料:
- ほうれん草 30g(4束の葉先)
- パイナップル 150g
- 水 1cup
作り方:ほうれん草は、葉先の部分を使う。ほうれん草、適当に切ったパイナップル、水を入れてミキサーにかける。
ほうれん草には、ルティン、ビタミンC、E、ベータカロチンが
豊富に含まれていて、眼の水晶体のたんぱく質を守り、
白内障などを予防してくれます。
ほうれん草は、薬膳的には、養血作用があります。
にんじんのジュース
材料:
- にんじん 1/2本
- グレープフルーツ 1個
- 水 1/2cup
作り方:にんじんを適当に切り、グレープフルーツは、皮をむいて、袋から出す(グレープフルーツの皮が残っている量が多いと苦くなります)水を入れてミキサーにかける
にんじんは、ベータカロチン、ビタミンCが豊富。
グレープフルーツは、ビタミンCが豊富。
薬膳的には、にんじんは、養血作用、グレープフルーツは、
気の巡りをよくする働きがあります。
ブルーベリーのジュース
材料:
- ブルーベリー 50g
- 赤ワイン 大さじ2
- 水 1cup
- レモン 1/2個
作り方:ブルーベリー、赤ワイン、水、しぼったレモンを入れ、ミキサーにかける
ブルーベリと赤ワインには、アントシアニンが豊富
ブルーベリーは、薬膳的には、体に潤いを与え、
肝臓と胃の働きを整え、補血作用があります。
ブロッコリーとキャベツのジュース
材料:
- ブロッコリー 2房
- キャベツ 1枚
- レモン 1個
- 水 1cup
- はちみつ お好みで
作り方:ブロッコリー、適当に切ったキャベツ、しぼったレモン、水を入れ、ミキサーにかける。お好みではちみつを加える
ブロッコリーには、ベータカロチン、ビタミンB、Cが豊富
薬膳的には、気を補い、腎臓、脾胃の働きを整えてくれます。
キャベツは、胃腸の働きを整える以外に肝臓の働きも整えてくれます。
かぼちゃのジュース
材料:
- かぼちゃ 100g
- オレンジ 1個
- レモン 1/2個
- 水 1/2cup
作り方:かぼちゃは、ゆでるか、レンジでやわらかくしておく。オレンジは、しぼるか、皮をむいて房から出す。しぼったレモン、水を入れてミキサーにかける
*前日のかぼちゃの煮物を使ってリメイクも出来ます
かぼちゃのベータカロチンが目の働きを整えてくれます。
薬膳的には、かぼちゃは、気を補い、オレンジ、レモンは、
気の巡りを促してくれます。
プルーンのジュース
材料:
- 種なしプルーン 2~3個
- バナナ 1/2本
- 無糖ヨーグルト1/2cup
- 水 100cc
作り方:プルーン、皮をむいたバナナ、水を入れてミキサーにかける
プルーンは、アントシアニンが豊富、バナナは、ビタミンB群が豊富です。
黒ごまバナナジュース
材料:
- バナナ1/2本
- すりゴマ大匙1
- 牛乳1cup
- お好みで蜂蜜を加える
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳では、バナナはデトックス効果が高く、
黒ごまは、滋養強壮効果が高いとされています。
バナナは、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富、
黒ごまは、ビタミンBやEが豊富です。
キウイジュース
材料:
- キウイ1~2個
- レタス1枚
- レモン・少々
- はちみつ
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳的には、キウイもレタスもデトックス効果が高いとされています。
大根とりんごのジュース
材料:
- 大根 200g
- りんご1個
- レモン少々
- 蜂蜜少々
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳的には、大根は、消化吸収を促し、
胃腸の働きを整え、りんごは、のどの渇きをいやし、
デトックス効果があります。
小松菜ときな粉豆乳ドリンク
材料:
- 小松菜・1/4束
- 豆乳200~300cc
- きなこ大匙1
- レモン少々
- 蜂蜜少々
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳的には、小松菜は、体を潤し、きなこは、
胃腸を整え、豆乳は、水分代謝を促します。
美腸ドリンク
材料:
- 豆乳200cc
- 黒ゴマ・大匙1
- きなこ(黒豆きなこがおすすめ)・大匙1
- 松の実・大匙1
- ハチミツ・少々
作り方:全部入れてミキサーにかける
薬膳的には、黒ごまは、滋養強壮、美髪、美肌効果、豆乳は、
お肌を潤す働き、便秘効果、きな粉は、水分代謝を上げ、松の実は、
便通を促し、お肌にいい働きがあります。
クコとブルーベリーのジュース
材料:
- クコ
- ブルーベリー
- レモン
- 水
作り方:全部入れてミキサーにかける
クコは、アンチエイジングの代表食薬なので
白髪が出始めた人やお肌の衰え、視力減退などにとってもお勧め
こちらもどうぞ↓
