
<質問>
昼食後、とてつもない睡魔に襲われます。
朝晩を軽めに摂って、昼だけ炭水化物や肉類を摂取するため、身体に負担が掛かっているのでしょうか?
<回答>
昼食後に眠くなるというのは、困りますよね。。
お昼ご飯は、何を召し上がっていますでしょうか?
お昼にカレーとか、牛丼、ラーメンとか食べると午後眠くなってしまうことは、よくあることです。
糖質がたっぷりなので急激に血糖値が上がりその反動で急に下がるという低血糖状態が、起こって眠くなると考えられます。
お昼ご飯は、小さな玄米おにぎり程度にして、野菜、たんぱく質中心のメニューにしてみるといいかと思います。
詳しく見ていきましょう
動画で見る↓
カロリー制限しても痩せません
ダイエットしよう!と、思った時に真っ先に何が浮かびますか〜?
カロリー制限浮かびませんか〜?
消費カロリーよりも摂取カロリーが多いから太る?本当でしょうか?
例えば、ウイスキーをガブガブ飲んでいる人、でも、細い、、、
という人は、たくさんいますよね〜
逆にジャガイモをたっぷりと食べながらビールをがぶがぶと飲んでいるドイツ人、太っている人、多いですよね〜
違いは、なんでしょうか?
ウイスキーは、糖質が少なくビールやじゃがいもは糖質が多いからですよね、
そこで昨今は、糖質0ビールが増えたんですよね〜
カロリー制限したらやせる、ということはないですので何が理想体重を保つ食べ方なのかを知ることが重要です。
水分の摂り方
一日に水分は、水1.5リットル以上摂ることは、重要です。
特にダイエット中は、意識して摂取する必要があります。
東洋医学では、体調に合わせて
・温かいお水
・冷たいお水
・塩の入っているお水
・甘いお水
と摂ることが重要です。
「水も毒にもなれば薬にもなる」
ということなんですね〜
一日、1.5リットルのお水
飲み方次第では、毒にもなれば薬にもなります。。。
食事の時に水分取りすぎると、食後、ねむ~くなったり、だる~くなったり。
体内に水分溜まりすぎて、水毒状態が起きている状態です。
菓子パンで命が縮む?
菓子パンというのは、手軽にぱくっと食べることが出来るので簡単で、便利で美味しいですよね、、、
昼食は、菓子パンです。という人も少なくないのではないでしょうか、、、
この菓子パンですが、もちろん糖質の塊ですよね~、、
急激に血糖値を上げるよくない食べ物です。
手軽で便利で美味しい菓子パン、特にコンビニの菓子パンは、
糖質だけでなく動脈硬化を促進するマーガリンがたっぷり使われていたり、
防腐剤も入っているので不健康な食べ物ですよね~、、、
忙しくってどうしても~という時もあると思いますが、そういう時以外は、出来るだけ菓子パンは摂らないようにこしたことはないですね~、、、
食事の間隔があきすぎるとダイエットに悪い
朝、起きてからほとんど食べずに昼食の時間を迎えたら、どうでしょうか?
急激な血糖値上昇を引き起こし、その後、インスリンが足りなくなって低血糖状態を引き起こすことになります。
空腹時間が長く、まとめて食べてしまうと、この血糖値の急激な上昇と低下を繰り返すので、ダイエットだけでなく、身体にも良くありません。
ダイエットでは、血糖値の急激な上昇と低下を引き起こさないことが重要になります。
そのためには、空腹過ぎる時間を作らず、朝、昼、夜ときちんと摂ることがオススメです。
ダイエット資格を取得する
ダイエット知識を身につけて綺麗になれる資格取得講座がオススメ!
詳しくは↓